【 お風呂/バスルームのリフォームを決断した理由 】 |
我が家も新築から18年、これまで殆ど何の不具合も故障等々も無かったのですが、ここにきてお風呂のドア(折り式)が壊れてしまい、スムーズに開閉ができなくなってしまいました。 また、(同じく)風呂の窓もキチンと閉まらないのか、冬の強風時には隙間風が入ってきて寒い想いをする時があり、そんなこんなで風呂(バスルーム)のリフォームをすることとしました。 ※当掲載記事は私と同じように「そろそろ風呂(バスルーム)のリフォームを検討したい」と思われる方々の参考になればと思います。 |
|
老朽化に伴うお風呂の問題 我が家の不具合/故障まとめ |
築15年を過ぎたあたりから少しずつですが、バスルームに問題を見つけるようになり、思い切って今回リフォームを行ないました。 業者の方にお聞きしても、(我が家だけでなく)一般的に起こる問題だったり、やはり15年程度で寿命がくるものもあるらしいので、ここでは我が家のお風呂場で発生した問題点を“例”として整理してみます。
@折り戸がスムーズに開閉できなくなった
A風呂の窓がキチンと閉まらず風が入り込む
B髪の毛など掃除が面倒
Cゆったり寛ぐ場所ではなくなっている |
@折り戸がスムーズに開閉できなくなった |
バスルームの扉にはいくつかタイプがありますが、折り戸の場合には長年使っているとスムーズに開閉ができなくなるケースがあるようです。 我が家でも、ここしばらく折り戸の開閉がきしむような・何かにひかかるような状態になり、少し力を入れないとスムーズには開閉しなくなっていました。 本来は引き戸の方が長持ちするようですが、費用も一番安い(・・というか標準タイプでは折り戸になっている)ことや、脱衣所とのレイアウトの関係でこのような折り戸にして家を建てたのでした。 |
A風呂の窓がキチンと閉まらず風が入り込む
|
我が家の風呂窓は、開閉の際にハンドルを回すことでいくつもの小さなガラスが閉じたり・・開いたりするタイプの窓でした。 この窓の利点は「窓の手前に網戸がついていても、その網戸を気にすることなくハンドルだけで開閉できる」ことなのですが、残念ながら寿命があるようで、ここ最近ではしっかりと閉めたつもりでも完全に密閉することができず、隙間ができている状態になりました。 ですので、特に冬の寒い日で風が強い時などは、そこから風が入り込み風呂場を寒くしてしまっていたのです。 業者の方曰く、14〜15年過ぎてくると、そのようなお宅が増えるそうです。 |
B髪の毛など掃除が面倒
|
18年前、つまり新築時には世の中に無かったので仕方ないのですが、排水口にいつも髪の毛が絡まってしまい、定期的に大掃除をしなくてはならない状況でした。 特に我が家のバスルームの床部分は、周囲に格子の板状の蓋が配置してあり、この格子の隙間にまで髪の毛が絡みつく始末で、本当に掃除に苦労させられました。 |
Cゆったり寛ぐ場所ではなくなっている |
本来、お風呂の時間というのは、体を清潔に洗い流すだけでなく、一日の疲れを癒す目的もあるはずなのですが、あまり快適に過ごせる空間でなくなってしまった我が家のお風呂では、時間をかけてゆったりと入浴することが出来なくなっていました。 特に寒い冬の日などでは、(前述のように)窓から風が漏れて入ってくる始末でしたので、お湯もすぐに冷めるし、何度も追い炊きして・・体が温まる前にあがってしまうような状態でした。 |
リフォーム:1日目 |
お風呂/バスルームの解体
|
お風呂(ユニットバスの場合)のリフォームですが、工期としては3日間が標準です。(業者の方からは、予備日として4日の工期との提示を受けましたが、無事?に3日間でリフォーム完成しました。)
1日目の作業はお風呂場の解体です。 朝から工事の方が来られ、ユニットバスの取り外しから床・天井・壁・・そしてドアの取り外しまで一気に行なってしまいました。 我が家の場合では朝から夕刻の4時前には終了してしまいましたが、お話では「タイル張りや、基礎部分が土の場合(ベタ基礎でない場合)などでは、そちらの作業が加わるため、少し時間がかかる」らしいです。
バスルームといえど照明、換気、給湯などなど意外と電気配線が多くビックリ! 解体工事終了後の状態をみるかぎり、特に上下に多くの(目に見えない)空間があることに更にビックリさせられました。 |
窓もハンドル式から左右開閉へ
|
寒い日に隙間から風が入り込み悩まされてきた風呂窓も、一般的な左右開きのガラス窓に変更してもらいました。
これでもう冬の日でもゆっくりとお湯につかって過ごすことができそうです。 |