【 花木の剪定方法: 夏に開花すり庭木/花木 】 |
アジサイは花芽が見分けにくいので注意
|
アジサイは、花の咲く前の年の10月ごろに花芽が形成されますが、新しい枝を伸ばしてその先数節の芽に花をつけます。 しかし、花芽の見分けがなかなかつきにくく、秋に整枝しようとして切ると、花芽も切り落としてしまいかねません。
そこで、アジサイの整枝・剪定は花後すぐに行ないます。目安として、上の方3分の1ぐらいを切ります。その後は、整枝・剪定はいっさい行なわないようにします。 |
フジは花芽を確かめながら切る |
フジは、11月に、つるになっている枝は花芽のついている基部5〜6芽を残して切ります。 つるにならない太く短い枝は、花芽がよくついているので切らないようにします。 6〜7月ごろに伸びている最中に切ることは、花芽を切り落としてしまうことになりますから、避けるようにします。 |
サルスベリは大胆に切ることができる |
サルスベリは、その年に伸びた枝に花芽をつけて夏に開花します。どこを切っても新しい枝を伸ばしますから、大胆に切っても失敗することの少ない花木です。
サルスベリの整枝・剪定は、原則として冬に行ないます。この時期には生育が止まって休眠状態となるからです。ですから、かなり強く切り込んでも問題はなく、自由に形を整えられます。また、強く整枝・剪定を行なったほうが、かえって株の更新にもなります。 |
ムクゲは上手に剪定すると2回開花する |
ムクゲの整枝・剪定は冬に行ないます。丈夫な花木ですから、かなり強い剪定にも耐えられます。 通常の剪定を冬に行なうと、その後に新しい枝を伸ばします。 そこに5〜6月、花芽をつけて7月ごろから花を咲かせるのです。
花芽が分化する期間が短いのが特徴です。そのまま放っておいても、成長を続けながら次々と花芽をつけていきます。 そうして、10月に入るまで花を楽しむことができるのです。 |
ガーデニング(庭木)へジャンプ |
シンボルツリーの植え方へジャンプ |
庭木の植え方へジャンプ |
庭木の剪定方法へジャンプ |
花木の剪定時期へジャンプ |