TOP PAGEDIY TOP>ガーデニング/庭・デザインDIYの仕方(1)


【 素敵なガーデニング設計とデザインの仕方 】

<失敗しない庭ガーデニング・デザインのポイント>

ファッション(洋服)などと違い、庭づくりで言うデザインは様々な視点から考えておかないと必ず失敗します。それは、どの家の庭も立地条件が一緒ではない点や、時間経過とともに植物が生長する点など、様々な要因がある為です。単に美しい庭ではなく、防犯面を考慮したり、手入れ管理を簡単にするなど、最初の段階でしっかりと計画を立てて庭づくりを始めてください。

・日あたりや風通しを部分部分で確認しデザインする
・庭木や草花の成長を考慮したものにする
・手入れが簡単な庭木を選ぶ
・防犯の面から計算されたデザインにする。
・隣家の景観と調和するものにする。
・庭からだけでなくリビングからの景観も考慮する
<庭(全体)の配置:どこに造るのがベストか?>

敷地が広く、建物の影で植物の生育に影響が出なければ、、本来は「北」に庭を配置するデザインがベストです。
・・と言うのも、草木は太陽の光を受けて生長します。そのため、日当たりのよい側の生長が旺盛となり、見た目も美しくなります。
このため、敷地の南側に建物を、北側に庭を配置すると、草木の日の当たる美しいほうを観賞することができることになります。

しかし残念ながら、現在の住宅事情を考えると、敷地の北側に庭を配置するのは不可能なケースが殆どです。住宅地など整理された区画は一般的に100坪以下で販売され、その中に建物/庭/アプローチ/カーポート配置していくため、とてもリビングからの鑑賞を考慮して庭を北側へ配置するほどの余裕がありません。
そうなると、道路から家全体の外観を重視しても、庭デザインの方向性は「コンパクトな庭と建物を一体的に美しく見せる」視点での取り組みとなります。
外構花壇 <ガーデニング・デザインの仕方-1>
【まずは庭の陽あたりや風通りを確認】

いきなり自宅の庭に気に入った樹木を無造作に植える方は少ないでしょう。多くの方は無意識のうちにも大まかなガーデニング・デザインを頭の中で行なっているはずです。しかしそれは明確な完成形がある訳ではなく、思いつきの範疇であると失敗したり後悔する結果となります。

庭の中には一日中陽のあたる場所もあれば、何時以降は日陰になる・常に日陰・・といった場所があります。庭木を植える場合には成長に影響しますし、風通しが悪ければ木製フェンスなどは腐りやすくなります。このようにガーデニング(庭造り)を計画する前に環境確認は非常に重要になってきます。
さらには庭木が成長して隣家にはみ出さないかなども考慮し、植える木の種類や位置も慎重に考え庭をデザインする必要があります。
ガーデニング/庭のスケッチ・イメージ化
<ガーデニング・デザインの仕方-2>
【ラフスケッチで庭の全体像を描いてみる】

庭造りでは、まずは大まかな庭の形をイメージします。その時には、直線よりも曲線をイメージし、アイデアを膨らませながら、ざっくりした配置(広場や花壇など)を考えます。大まかな庭への配置のイメージが出来たら、今度は一つ一つのパーツを素材や高さまでデザインしてみると良いでしょう。
ちなみに、ここではアイデアをメモしておく程度でも構いません。大切なのは、Webや実際のモデルルームなど様々なデザインの庭を数多く見て、DIYできそうな“候補”を記録しておくことです。
ガーデニング/庭・デザイン平面
<ガーデニング・デザインの仕方-3>
【庭全体の平面図を作る】

我が家の場合、ラフスケッチの後に(庭のテーマというほど大げさなものではありませんが)全体のバランスや完成後の維持管理を考えて平面図を描いてみました。
ガーデニング・デザインなどと言うと“大げさ”に聞こえますが、要は自分の頭の中でイメージした対象や配置を、できる限り分かりやすく描き、整理してみれば良いのです。
庭の中で陽あたりの良い場所に花壇や菜園を決め、木陰を楽しみたい場所にシンボルツリー、さらに隣近所や道路からの目隠し効果を考慮して大体の庭木の位置を考えます。本来ガーデニングでの庭デザインとしては、あと隣家の庭木とのバランス(隣家の木も自分の庭の景観に取り入れる)も考えたいところですが、我が家の場合は新築当時は隣にまだ家が建っていませんでした。











<当サイト内の主な関連ページ:庭づくりDIY>
<主な関連ページ:基礎知識とアイデア>
<主な関連ページ:ガーデニング基礎>