【 初心者ガーデニング・デザインの進め方 】 |
【デザイン前の調査-1】
庭だけでなく敷地全般の環境を調べる:日照条件
|
まずは自宅の敷地の陽当たりを調べましょう。
日照時間は全ての植物にとって、光合成をおこなうための重要な条件ですので、植えつけた植物の生育に大きく関わってきます。
隣家やマンションなど住宅状況によって、同じ一軒のお宅の中でも日照条件が良い場所もあれば悪い場所もありますので、例えば直射日光が当たるか否かや、何時から何時までの間に陽がさすか等を観察するようにします。 日陰に適さない草花や庭木は、枝が間延びしてしまったり、花の数も少なく、生育も弱いので何度も手を入れて改善を施す必要が出てきます。 |
【デザイン前の調査-2】
環境を調べる:風通しと乾燥 |
もう一つの視点は風の流れです。ガーデニング・デザインを考える時に、陽あたりと同様に風の流れも大切な条件のーつと考え庭造りをされることをおすすめします。
強い風の通り道に植物を植え込むと乾燥しやすく、水分の供給バランスを崩して枯死しやすくなります。その反対に、高さのあるコンクリート塀などに囲まれていると、当然ながら風通しは悪くなり塀の付近は多湿になって、ウッドフェンスなどは腐りやすくなるのです。 このように、自宅を含め周囲の環境を調査し、悪いところが見つかれば改善したり、場所を移したり・・と対応することがガーデニングデザインの目的に含まれることを忘れないようにしましょう。 |
【デザイン前の調査-3】
環境を調べる:土壌 |
最近の住宅地は山や丘を切り開いて分譲されているケースがほとんどですので、特にそうした場所では土壌を見極めることも必要です。
これは見た目ではなかなか分からないので、庭の一部を少し(30cm程度)掘ってみれば良いのです。 土の中から石やコンクリート片などが出てきたり、粘土質でスコップもなかなか刺さらないといった土壌の状況が判断できるものと思います。 石やコンクリート片は根気よく取り除かなければなりませんが、厄介なのは粘土質の場合で、土壌改良してやらないと植物がまともに育ちません。 粘土質の土は土中の排性/通気性が悪く、根を伸ばすこと=元気に育つことが困難です。ですので、庭木を植える場合など土壌改良をかねて約50p程度、スコップで掘りながら腐葉土を混ぜて”土づくり”を行ないます。 |