【 水性系塗料 】 |
<内壁用、浴室・台所用および水性半ツヤ塗料、ツヤなし塗料>
|
これらは、近ごろは口ーラーブラシ(ローラーバケともいう)で塗ることが多くなりました。塗装に慣れていない初心者にとって、ローラーブラシが最も塗りやすいからです。 ちなみに、ローラーブラシは、必ず塗料用器(ローラーパン)がセットになって市販されています。
塗り方としては、塗料はよくかき混ぜて薄めずにそのまま容器に入れ、ローラーブラシをしばらく中に入れて、ローラーの毛に充分を含ませます。 次に、容器のしごき部分(ネットまたは凹凸のある板)の上でローラーをころがして、一度塗料を落とします。 こうして塗り始めるときに、もう一度ローラーを塗料に三分の一くらい浸し、再びしごき部分の上で軽くころがしてから塗るようにします。
塗るときは、ローラーブラシをあまり強く塗面に押しつけないで、軽くころがしてください。 ローラーブラシの動かし方は、最初にW字形に塗り、その後ローラーの重なりを多くして塗り広げるようにします。
ハケ塗りのときは、水性用の塗料の含みのよい柔らかい白毛のハケが最適です。 塗料は5〜6%くらい水を加えて使います。新しいハケは使う前にぬけ毛の点検をします。
最初、ハケを塗料の中にしばらく入れて、毛に十分を含ませてからハケを引き上げ、塗料の缶の縁でよくしごいて、余分の塗料を取ります。 塗るときは、毛先を三分の一くらいつけて塗ります。 ハケ重ねはなるべく狭い幅にしたほうがよいでしょう。 また、壁塗りなどでは、柱に塗料がつかないようにマスキングテープでおおい、柱などのすみは小さなハケで先に塗ってから、広い部分を後で塗るようにします。 これはローラーブラシのときと同じです。 |
<水性ツヤあり塗料、水性さびどめ塗料> |
水性系の建物用で、すべて水で処理することのできる無公害塗料です。 セメント部分以外は、何にでも塗ることが可能です。 使うときには、よくかき混ぜて水を5%程度加えるようにします。 ハケは、水性塗料用の白毛のはけを使います。乾燥が早いので、要領よく手早く塗ることが必要です。
まず、ハケに充分塗料を含ませ、缶の縁でよくしごき、余分の塗料を取ってから、ハケの先の三分の一くらいに塗料をつけて塗り始めます。この塗料は、ハケ返しを早く強くすると泡が出るときがあります。この泡はほとんど消えますが、残った場合には、凹みができて見苦しいので、なるべくゆるやかに動かすようにするのがポイントです。 |
|
水性ワニス |
このタイプは、そのまま白毛のハケで塗ります。 透明と着色したものがありますが、着色したものは塗り重ねるにしたがって色が濃くなります。好みの色になっても木肌に吸い込んでツヤが出ないときには、透明のものを塗り重ねてください。色むらになりやすいので、ていねいに塗ることが必要です。
そのほか、水性塗料を塗るときの一般的な要領として、ハケの後始末や手、塗らない場所の汚れとりの方法があります。 油性塗料の場合は、シンナーで洗えば取れますが、水性塗料は、乾くと水ではとれなくなります。 ひとつの方法としては、塗装作業のときに、必ず水を入れたバケツか濡れぞうきんを置いて作業し汚れたらすぐにふきとるようにしましょう。 |